【JPL】フレットのクリーニングが自宅でできる便利グッズ「フレット・ポリッシャー」
バイオリンなどフレットレスの弦楽器ではピッチの正確さを期するために非常にシビアなポジショニング技術が要されるが、それと同様にフレットを持つ弦楽器においては、弦振動の起点となるフレットの状態が音色に大きな影響を与える。汚れやくすみはチョーキングなどの奏法に支障を与え、弦を切れやすくする。また摩耗によってできるフレット上の小さな凹凸は音程を不安定にさせるだろう。それだけにフレットは定期的なクリーニングやポリッシングが必要になってくるのだが、リペア工房が家から遠かったりすると億劫になりがちだし、やはりプロでもない限りは楽器の状態維持にそうお金はかけられない。かと言って自分でやろうにも色々と必要品が多くて大変だ。そこで登場するのがこの「フレット・ポリッシャー」。経験のない人でも簡単にフレットのクリーニングが行なえ、表面をなめらかにできる便利グッズだ。パッケージには#500/#1000の2種類の研石、それを使うためのホルダー、指板保護を目的としたプロテクターが同梱されている(下写真)。
研石はもともと歯科医療用として開発されたもので、特殊セラミック研粒をラバーに練りこんで作られている。弾性があり、曲面の多いフレットでも変形して密着するので均質なポリッシングが可能だ。使い方はまず目の粗いピンクの研石をホルダーに装着し、指板プロテクターをギターに設置した上でフレットを研ぐ。大体滑らかになってきたら、研石を目の細かいグレーのものに付け替えて仕上げをするだけ。その有用性・簡便性は下の動画からもおわかりいただけるはず。
フレットは知らず知らずのうちに汚れているもので 、気がついた時にすぐにクリーニングできるのはプロ/アマ問わずかなりありがたいこと。キレイなフレットで演奏すれば、音やピッチも良くなり、フィンガリングもスムーズ。気分もスッキリして演奏にも良い影響をもたらすこと間違いなし。今後ギタリスト/ベーシスト必携のアイテムになるかもしれない本製品、要注目だ!
製品情報
- JPL / Fret Polisher
- 価格:オープン デジマートでこの商品を探す
- 【問い合わせ】
JPL http://j-jpl.com/index.php