グランドピアノの弾き心地と響きが得られる電子ピアノが島村楽器とKAWAIのコラボで誕生
島村楽器 × KAWAI CA9500GP
島村楽器株式会社は、島村楽器とKAWAIのコラボレーションによる電子ピアノ「CA9500GP」を2012年9月1日(土)に発売した。
「CA9500GP」の最大の特徴は、グランドピアノにも匹敵する支点距離を持つ鍵盤長を実現した、新開発の新木製鍵盤 “Grand Feel Action”(グランド・フィール・アクション)を採用したこと。これにより、音楽教室や発表会ではグランドピアノを使うが、家ではデジタルピアノを使ってきた人々にとって大きな悩みだった”タッチ”や”弾き心地”の違和感を解消。住宅環境に左右されることなく、身近にグランドピアノを感じることができるモデルに仕上げられている。
また「CA9500GP」には、アコースティックピアノと同じく響板から音を出す新たな”響板スピーカーシステム”を搭載。これは、KAWAIの最高クラスのデジタルピアノに搭載されているシステムに、島村楽器のこだわりとして”音量や帯域の拡大”を追加したもの。このスピーカーシステムにより、深みと迫力のある響きの中で演奏することができる。
デモ曲は、バイエルなどを含む全346曲のレッスン曲のほか、音色デモ曲を44曲、ピアノ名曲を71曲内蔵。操作パネルには、島村楽器のコラボレーションデジタルピアノでお馴染みの日本語表記を採用。本体のカラーには、定番の”プレミアムローズウッド調仕上げ”が採用されている。
市場実勢価格は299,000円前後。
CA9500GPの主な特長
- 弦の響きによる余韻までもリアルに再現した新音源
- 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源
- 自分好みの響きを創る「コンサートチューナー」機能
- 新開発の「グランド・フィール・ペダル・システム」搭載
- ピアノ響板が放つ自然で迫力ある響き、新「響板スピーカーシステム」
- グランドの感触、新木製鍵盤「グランド・フィール・アクション」
- 象牙に近い感触の「アイボリータッチ」
- グランドピアノのタッチ感を再現する「レットオフフィール」
- USBメモリーにオーディオ形式で録音・再生可能
- 大型ディスプレイと日本語表記で操作性アップ
- ピアノ曲をより充実させた内蔵曲、デモ曲
- ピアノらしさにこだわった外観
関連リンク
島村楽器 × KAWAI
CA9500GP
オープンプライス
※表示している価格はニュース掲載時点のものです。また税込/税抜についてはメーカーの表示したものに準じて記載しています。
問い合わせ
島村楽器
TEL: 03-3613-4160 http://www.shimamura.co.jp/