【NEWS】往年の名機Moog Modularのソフトシンセがバージョンアップ!
ARTURIA Moog Modular V2.5
モーグMoog Modularのソフトシンセ、Moog Modular Vがバージョン2.5になりました。
アートリアがモーグ・シンセサイザーの生みの親、
ロバート・モーグ博士とパートナーシップを結び2003年に発売したMoog Modular V。
往年の名機として圧倒的な存在感を放ち、”タンス”と呼ばれていた
モーグMoog Modular Model 55をソフトウェア化し、
同社第一弾のソフトシンセとして注目を集めた。
その搭載パラメーターは、9基のオシレーター、3基のフィルター、
1基のノイズ・ジェネレーター、6基のエンベロープ、2基のVCAという、
本機を忠実に再現したもの。
同社のTAE(True Analog Emulation)技術を駆使し、
回路レベルまでエミュレーションしたソフトシンセとして、高いクオリティを見せつけた。
バージョン2となっていた本製品が今回さらにバージョンアップし、
Moog Modular V2.5となりリリースされた。
主な改良点は、多くのバグの修正し、より安定した動作を実現。
特にアップルMacintosh OS X環境でのCPU負荷の軽減をし、
udio Unitsプラグインとしての動作を改善した
(特にマーク・オブ・ザ・ユニコーンDigital Performer)。
また新たなプリセットを追加し、計600種類ものサウンドを内蔵するほか、
モノ/ポリの切り替え(最大32ボイス)や、
ステレオ・ディレイ、コーラスを1基ずつ搭載している。
往年のモーグ・サウンドのキモとなるフィルターには、
24dbローパスフィルターを採用した。
なお、旧バージョンのユーザーは、同社Webサイト(www.hookup.co.jp)から
最新バージョンへ無償アップグレードが可能だ。
ARTURIA
Moog Modular V2.5
31,290円
※表示している価格はニュース掲載時点のものです。また税込/税抜についてはメーカーの表示したものに準じて記載しています。
問い合わせ
フックアップ
TEL: 03-6240-1213 http://www.hookup.co.jp/
●Windows ・Microsoft Windows XP/Vista/7 ・2 GHz プロセッサー ・512 MB RAM ・インターネット接続環境 ・動作フォーマット:スタンドアロン、VST、RTAS ※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。 ●Macintosh ・Mac OSX 10.4以降(ユニバーサルバイナリー)10.5対応 ・2 GHz プロセッサー ・512 MB RAM ・インターネット接続環境 ・動作フォーマット:スタンドアロン、Audio Units、VST、RTAS ※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。