ニュース
-
7月の1ビット研究会でYAMAHA ViRealなどテーマ発表
1ビットオーディオ研究会による『第17回1ビット研究会』が、7月4日(水)早稲田大学 西早稲田キャンパスにて開催される。 今回はテーマ発表として、『1ビット技術の基本』(及川靖広/早稲田大学教授)のほか、『音のバーチャル ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/06/18
-
池田亮司のオーディオ・ビジュアル作品をスパイラルホールにて連続上演!
音そのものが持つ本質的な特性とその視覚化を、数学的精度と数学的美学に徹底した焦点を当てて追求し、視覚メディアとサウンドメディアの領域を横断して活動する、電子音楽家/ビジュアル・アーティスト池田亮司。そんな彼の代表作とも言 ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/06/14
-
evala / See by Your Ears 〈Hearing EDGE vol.0〉 サウンドラボ設立キックオフ・パーティ!
サウンド・アーティストevalaが、“耳で視る”という新たな聴覚体験を創出するプロジェクトとして展開している「See by Your Ears」。このたび、その発信拠点となるサウンドラボが渋谷に誕生した。今年4月にオープ ……
編集部 2018/05/29
-
「“何なんコレ?”っていう音楽が作れたらいい」(堂本剛)……サンレコ2018年7月号は5/25発売
先日、ENDRECHERI(エンドリケリー)としてファンク・アルバム『HYBRID FUNK』を発表した堂本剛。ボーカルはもちろんのこと自ら作詞/作曲/サウンド・プロデュースを手掛け、気の置けないアレンジャー/ミュージシ ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/05/18
-
コンテナ型スタジオ“REC STUDIO”、スタジオノア初台店にて始動!
バンド・リハーサル/レコーディングのレンタル・スタジオとして知られるサウンドスタジオノア初台店に、新感覚のコンテナ型スタジオREC STUDIOが登場。2018年4月16日にオープンする。 写真を見ても分かるように、外見 ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/04/11
-
須永辰緒とWatusiが未来のクリエイターやDJたちへ向けたスペシャル実践講座を開講!
クラブ・ジャズのDJ/プロデューサーである巨匠須永辰緒と、今年で活動20周年を迎えるCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJのWatusiが、未来のミュージック・クリエイターやDJたちへ向けた特別講義を4月29日 ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/04/03
-
JAREC、NPO法人化し「日本レコーディングエンジニア協会」へ改称
国内のレコーディング・エンジニアによる団体、「日本ミキサー協会」(理事長:吉田保)が、2018年4月1日より「特定非営利活動法人 日本レコーディングエンジニア協会」へと名称変更する。英語表記はJAPAN ASSOCIAT ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/03/29
-
SHURE、モバイル・レコーディング・コンテスト開催。優勝者はLA名門スタジオでレコーディング
SHUREは、ミュージシャン向けのモバイル・レコーディング・コンテスト「OFF THE BEATEN TRACK」を開催。世界15の地域が対象となっているこのコンテストは、“ユニーク”な場所でオリジナルの曲を収録したビデ ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/02/01
-
Berlin Atonalが日本に実験音楽のプラットフォーム「N/A」を開設しクラブ・イベントを開催!
ベルリンのハイエンドな音楽とアートのフェスティバル「Berlin Atonal」が、日本における新たな実験音楽のプラットフォームとして開設した「N/A」。そのN/Aが来たる2月16日(金)と17日(土)に京都と東京の二都 ……
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2018/01/22
-
第4回「音楽家の話が聴きたい。」開催! 講師は西川進氏に決定!
今、第一線で活躍する、音楽プロデューサー、アレンジャー、ミュージシャン達が、ここでだけ教えるマル秘テクニック! 次世代のプロフェッショナルを目指すあなた、音楽業界の裏側を知りたいあなたに贈るリアルライヴエンタテインメント ……
編集部 2017/11/07