2016年8月第4週のニュースまとめ
サウンド&レコーディング・マガジンWebにて掲載した2016年8月22日(月)〜 8月28日(日)のニュースをまとめました。※すでに終了しているイベント/キャンペーンについては省略しています(2016年8月29日時点)
新製品ニュース
■ 利益の一部が熊本復興支援に。KORGくまモン・バージョン3製品発表
KORGは、熊本の人気キャラクターくまモンがプリントされた製品3機種を発表する。これらの製品の販売において同社の利益の一部は、平成28年熊本地震復旧・復興寄附金として熊本県に寄付される。
→ つづきはこちら
■コンパクト・モニターIK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitorが10月上旬発売に
コンパクトなモニター・スピーカーIK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitorが2016年10月上旬に発売する。
→ つづきはこちら
■ PRESONUSよりスタジオ・モニターEris MTMシリーズ/RシリーズAMT発売
エムアイセブンジャパンは、アクティブ・モニターEris MTMシリーズとRシリーズAMTを発売した。
→ つづきはこちら
■ 8月29日(月)までの限定価格。SLATE DIGITAL Trigger 2が50%オフに。Platinum Sale開始
M.I.D.はプラグイン・ソフトSLATE DIGITAL Trigger 2が期間限定で通常価格の50%で提供するPlatinum Saleを開始した。
→ つづきはこちら
■ SOUNDCRAFTのPAコンソール「VIシリーズ」にコンパクトな「VI2000」が追加
ヒビノプロオーディオセールス Div.は、SOUNDCRAFTのPA用デジタル・コンソールVI2000を8月25日に発売した。
→ つづきはこちら
■ DBXから真空管チャンネル・ストリップ「676」がリリース
ヒビノプロオーディオセールス Div.は、8月29日にDBXの真空管チャンネル・ストリップ「676」を発売する。
→ つづきはこちら
■ UVIのループ・フレーズ音源集Mayhem of Loopsが期間限定で50%オフ
UVIは、様々な音楽ジャンルやスタイルにマッチしたループ・フレーズ音源集「Mayhem of Loops」を8月25日より、8月29日まで60%オフにて提供する。
→ つづきはこちら
■ ピッチフリーズ プラグインPOLYVERSE「I Wish」が期間限定で半額に
ディリゲントはダンス・ミュージック・ユニット 「Infected Mushroom」とのコラボレーションによって実現したピッチ・フリーズ・プラグイン”I Wish”の期間限定半額キャンペーンを開始した。
→ つづきはこちら
■ ティアックがドイツKLOTZ AISのマイク・ケーブル各種を発売開始
ティアックは、ドイツKLOTZ AIS(クロッツ エーアイエス)のマイク・ケーブル各種を2016年8月下旬より発売を開始する。ラインナップはグレードやタイプによって6種類とバルク・ケーブルが2種類。
→ つづきはこちら
■ DJ用マルチプレーヤーPIONEER DJ「XDJ-1000MK2」発表
PIONEER DJは、DJ用マルチプレーヤー「XDJ-1000MK2」を2016年9月中旬に発売する
→ つづきはこちら
■ スクラッチDJミキサーの新モデルDJ-TECH「DIF-2S」発売
ディリゲントはDJソフトウェアSerato DJを同社オンライン・ショップにて期間限定50%にて販売するキャンペーンを開始した。
→ つづきはこちら
特集コンテンツ
■ 英国発の新鋭マイクロフォン・メーカーASTON MICROPHONES
英国発の新鋭マイクロフォン・メーカーASTON MICROPHONES創業者の一人、ジェイムス・ヤングのインタビューと、5人の著名エンジニアによるインプレッション。
→ つづきはこちら
■ オーストラリアのスタイリッシュな新世代インイア・モニターAUDIOFLY
オーストラリアのブランドAUDIOFLYのCEOインタビューと国内で活躍するクリエイター4組にAF120/AF180の試聴レビュー。
→ つづきはこちら
■ AVID CEOルイス・ヘルナンデスJr.が説き明かすAvid Everywhere
6月に緊急来日したAVIDのCEO、ルイス・ヘルナンデスJr.氏に独占インタビュー。氏が構想するAvid Everywhereの全容について語っていただいた。
→ つづきはこちら
■ 曲のカラーを自在に操る! 実戦型ミックス・テクニック
サンレコ特集の「極上マルチ素材」をDL公開!
中村氏によるミックスを試聴できる上、素材のダウンロードが可能。誌面と併せてご覧いただきたい。
→ つづきはこちら
■ Maxで作る自分専用パッチ by RAKASU PROJECT.(落 晃子)
Device 25 パソコン本体で演奏するテルミン by RAKASU PROJECT
→ つづきはこちら
■ ミュージシャンが使うStudio One by 加納洋一郎
第3回実用的な付属プラグインとミックスにおけるテクニック紹介
→ つづきはこちら
サンレコWeb人気コンテンツ・ランキングTOP3
①サンレコ特集の「極上マルチ素材」をDL公開!
②ROLI Seaboardが描く未来の音楽制作シーン Part③ Artist Impression〜砂原良徳 meets Seaboard Rise 25
③マイケル・ツィマリング〜音のプロが使い始めたECLIPSE TDシリーズ