浅倉大介のSynthesizer Wonderland連動、第12回のエントリー曲、発表です!
読者から送っていただいたデモテープに対して毎回コメントを
寄せる本コーナー。
ここでは、キーボード・マガジン2012年SPRING号にて発表した
以下3名の方々の音源を紹介します。
また、エントリーシートに記載されている
投稿者からの聴きどころ、使用機材も合わせて掲載します。
◎松田尭之「Oxygen Prism」
→冬の青く澄んだ空からイメージして作りました。浅倉さんのセミナーで学んだことを自分なりに表現できたと思っています。
【使用機材】
スタインバーグCubase6、DiscoDSP Discovery Pro、TAL BaseLine、ノベーションV-Station、ネイティブ・インストゥルメンツMassive、ほか
◎ヨーコ・キクチ「Muse」
→2回目のエントリーです。New Yearにちなんで作りました。震災、原発と苦難が続く日本に、ミューズが何かをもたらしてくれますようにと願いを込め、ピアノは1本の指でも弾けるメロディにしました。聴きどころは、シンセとアコースティックのバランスです。
【使用機材】
コルグTriton-Le、アレシスIon、スタインウェイModel B、MOTU Digital Performer5
◎ハヤト「カガミ」
→キーボード(ピアノなど)による弾き語りで、アコースティックに表現しています。
【使用機材】
ヤマハCP-300、ローランドV-Synth-XT、VP-9000、XV-5080、JV-2080、JD-990、デイヴスミス・インストゥルメンツProphet’08、ノードNord Lead3、Nord Modular Rack、コルグZ1-EX、M3−M、アカイ・プロフェッショナルS5000、など
(敬称略)