当時の回路を完全再現し復活 音作りの楽しみを存分に味わえるモノ・シンセ

KORG MS-20mini

キーボード・バイヤーズ・ガイド2014 by 松前公高 2013年12月10日

43-korgms20mini-main

1978年に発売されたコルグのMS-20は、低価格ながらパネルにパッチング機能を装備し、その独特のサウンド、応用性の高さで人気だった。その後2000年に、音源部分をMS-20、ボコーダー部分を同シリーズのVC-10、シーケンサー部分をSQ-10からイメージしてそれらを合体させたアナログ・モデリング・シンセサイザーとしてMS-2000が発売された。音的には違いがあったものの、その後の大ヒット商品Microkorgなどへつながっていく。さらにソフトウェア音源版のMS-20(KORG LEGACY COLLECTION)、iPad版ソフトウェア音源のiMS-20など、さまざまな形で復活を遂げてきたMS-20だが、遂に本当に完全アナログ設計のMS-20を復活させるにまでいたった。それがこのMS-20miniだ。サイズはオリジナル版MS-20の86%にして、ミニ鍵盤、パッチングはミニジャックになっているが、MS-20開発者が責任監修のもと発売されたそのサウンドはまさにMS-20。正真正銘の“復活”と言えるだろう。

フィルターのPeakによる
MS-20ならではのサウンド

スペックとしては2VCO、2VCF、2VCA、2EG、1LFOという構成。モノフォニックだがすでに必要な機能は35年前に完成していたので、それを忠実に再現している。オシレーターにはノコギリ波、三角波、パルス波、ノイズ、リングモジュレーターが用意され、パルス幅の変更も可能。VCO1は32’〜4’、VCO2は16′〜2’という4段階のオクターブが指定できる。つまりうまく使えば少ない鍵盤ながら32′から2′までのオクターブで演奏が可能だし、16′と8’ではユニゾン演奏が可能だ。2つのオシレーターはミキサーを通ってハイパス・フィルター、ローパス・フィルターを通過する。2つのフィルターには両方ともPeak(レゾナンス)ツマミが用意されており、これが非常に特徴的なサウンドを生み出す。エンベロープはEG1がARタイプに、作動を遅らせるディレイのツマミが付いたもの、EG2はADSRタイプにリリースのタイミングを遅らせるホールドのツマミが付いたものになっている。LFOはウェーブフォームを微妙に調整できるツマミが用意されており、中央なら三角波、左に回すとSAW DOWN型、右にまわすとSAW UP型に徐々に変化する。パッチングを使用することで、パルスの波形でのLFOも使用できる。

MIDIとUSBを装備
現代の音楽環境にも対応

さらにMS-20miniは外部入力できる上、パッチパネルの下部にあるシグナル・プロセッサーを利用すると、入力した信号でトリガーやエンベロープを作ることができるので、入力に対応したエンベロープ変化でフィルターを動かせる。つまり単にフィルターを通すだけでなく、ちゃんと外部入力信号をオシレーターとしてシンセサイズすることが可能なのだ。音程も抽出して電圧として使用できるので、ギター・シンセサイザー、ボイス・シンセサイザーといったこともできてしまう。また、ホイールやボタンもパッチングを行うことによって、さまざまな操作に使用できる。パッチングでは、前述のパルス波型のLFOのほかに、ピンク・ノイズ、逆型のエンベロープ、サンプル&ホールドなども使用可能。ノート情報が受信できるMIDI  INとノート情報の送受信ができるUSB端子が装備されているのは、オリジナルのMS-20にはない、MS-20miniの方が優れた機能と言える。

パッチングによる音作りの可能性は無限大で、思いも付かなかったような配線を考えて、結果想像もしなかったサウンドが出てきたときの感動は素晴らしいものだ。じっくり時間をかけて、何か変わったサウンドを作ってみたい、という実験的な楽しみ方に興味がある人には間違いなく最もオススメできる製品であるし、小型で軽いので、DJブースでちょっとしたシンセ系のSEやアクセントとしても使えるだろう。もちろんバンドでのリード・シンセだけはホンモノのアナログシンセの太いサウンドで、という人にも、ちょこんとメイン・キーボードの上に置いて使用できるのでオススメしたい。

KORG

MS-20mini

52,290円
※表示している価格はニュース掲載時点のものです。また税込/税抜についてはメーカーの表示したものに準じて記載しています。

問い合わせ
コルグ お客様相談窓口
TEL: 0570-666-569 http://www.korg.com/jp/

【SPECIFICATIONS】
【コントロール・セクション】●Keyboard:C 〜 C 37Keys(3 octaves)、MS-20 mini専用ミニ鍵盤●VCO1:Scale(32', 16', 8', 4')(6 octaves, +cent, -cent)、Wave form(Triangle, Sawtooth, PW-Square, White Noise)、Pulse width adjust(1:1〜1:infinity)●VCO2:Scale(16', 8', 4', 2')(6 octaves, +cent, -cent)、Wave form(Sawtooth, Square, Pulse, Ring modulator)、 Pitch(±1octave)●VCO Master cont rol:Master tune、Portamento、Frequency modulation intensity by MG/T.EXT、Frequency modulation intensity by EG1/EXT●VCO Mixer:VCO 1 Level、VCO 2 Level●VCF HPF●VCF LPF●Envelope Generator 1:Delay、 Attack、Release●Envelope Generator 2:Hold、Attack、Decay、Sustain、Release●LFO:Wave form(Positive Sawtooth〜Triangle〜Negative Sawtooth, Wide Pulse 〜Square〜Narrow Pulse)、Frequ ency●Manual controller:Cntrol wheel、Momentary switch【エクスターナル・シグナル・プロセッサー】●Control section:Input signal level、Low cut frequency、High cut frequency、CV adjust、Threshold level●Input and Output:Signal In、Amplifier Out、Band pass filter Out、CV Out、ENV Out、Trig Out【パッチ・パネル】Keyboard、VCO、VCF、VCO+VCF、VCA、EG、MG、Noise Generator 、Sample and Hold、Modulation VCA、Manual controller、Signal out、Head phones、USB、MIDI【外形寸法】493(w)×257(D)×208(H)mm 【質量】4.8kg

TUNECORE JAPAN