KORG KROSS
スタイリッシュで個性的な赤と黒のツートン・カラーが特徴のミュージック・ワークステーション。61鍵/88鍵モデルともに徹底的な軽量化と電池駆動を実現した。従来機種の2倍のPCM容量を誇る音源を搭載、特にアコースティック系音色が充実しており、多彩なサウンドが内蔵されている。また、ボコーダー、オーディオ・レコーダー、MIDIシーケンサー、ステップ・シーケンサーも装備し、あらゆるシーンに使える1台となっている。
蒼山 赤と黒をベースにした外観がスタイリッシュで大人っぽいですね。ボタンも1つ1つ可愛いし、全体的にモードな感じでお洒落ですよね。必要最低限のボタンに絞られているところがスタイリッシュさを醸し出しているんだと思います。私はコルグのSV-1を持っていますが、鍵盤のタッチはやはりSV-1と似ていますね。KROSSはもともとピアノ系の音色に強いイメージを持っていましたが、シンセの音色もいろいろと内蔵されていて、特にベル系は本格的で綺麗なものがたくさん入っていて驚きました。ねごとは鐘っぽい感じのシンセを入れることが多いのでそういう音色をよく探しますが、ちょっとチープで生っぽくないものばかりが多いんです。でもKROSSの音色は最初からエフェクトがかかっていて、広がっていく感じがすごく良くて、使えそうだな!と思いました。今回試奏したのは88鍵ですが、61鍵を選べば4.3kgという軽さでこれだけ本格的な音色が手に入る。選ぶ人によって使い分けができるのもいいですね。
充実した生音系音色のプリセット
従来機種の約2倍のPCMデータを搭載したEDS-i音源は、ピアノ、エレピ、ドラム音色のクオリティを上位機種から引き継ぎ、オルガンやストリングス、ブラスといった定番音色もブラッシュアップされている。
蒼山 KROSSはプリセットの音がどれも良く、特にピアノの音は生っぽさがしっかり出ているのでぜひピアノがメインの曲に使ってみたいですね。ピアノやエレピの音色が好きでリアルな鍵盤タッチを求める人にお薦めです。
豊富な機能を持つシーケンサー
16トラックMIDIシーケンサーやステレオ・オーディオ・レコーダー、さらに16個のボタンを使って最大64ステップのリズム・ループが作れるステップ・シーケンサー機能も搭載し、曲作りを全面的にバックアップしてくれる。
蒼山 シーケンサーの画面が見やすく、想像よりしっかりしていて驚きました。楽器自体の音も本格的なので、鍵盤を使って曲を作りたい人にはピッタリです。マイクや外部入力からの音も録音できるので、歌の重ね録りに重宝しそう。
KORG
KROSS
価格:61鍵/78,750円、88鍵/131,250円
※表示している価格はニュース掲載時点のものです。また税込/税抜についてはメーカーの表示したものに準じて記載しています。
問い合わせ
コルグ お客様相談窓口
TEL: 0570-666-569 http://www.korg.com/jp/
●鍵盤数:61鍵=ベロシティ対応・アフター・タッチ非対応、88鍵=NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤(ベロシティ対応・アフター・タッチ非対応)●音源部:システム=EDS-i●最大同時発音数:シングル・モード時=80ボイス、ダブル・モード時=40ボイス●PCMメモリー:約112MB(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)、421マルチサンプル、890ドラムサンプル●音色数:ユーザー・コンビネーション=384(256プリロード)、ユーザー・プログラム=640(512プリロード)、ユーザー・ドラム・キット=48(32プリロード)、プリセット・プログラム=256●フェイバリット・メモリー数:64●エフェクト部:インサート・エフェクト=5系統、マスター・エフェクト=2系統、エフェクト・タイプ=134種●シーケンサー部:アルペジエーター=12トーン、最大64ステップ、プリセット=5●ステップ・シーケンサー:12トーン+1アクセント・トーン、最大64ステップ●ドラム・トラック:プリセット・パターン=700●シーケンサー:16MIDIトラック、最大128ソング●寸法:61鍵=942(W)×281(D)×91(H)mm、88鍵=1,448(W)×383(D)×135(H)mm●重量:61鍵=4.3kg、88鍵=12.4kg