コラム
-
【イベント・レポート】スペシャル・セミナー「誰でもわかるFM音源」
FM音源のサウンド・メイキングに興味を持つ人たちを対象とした福田裕彦氏によるセミナーが開催された。その模様をレポートする。 80年代初頭、画期的なデジタル・シンセサイザーが登場した。その名はYAMAHA DX7。FM音源 ……
キーボード・マガジン編集部 2015/11/13
-
【イベント・レポート】キーボード・マガジン・フェスティバル 2015
2015年9月20日(土)にラフォーレ・ミュージアム六本木で行われた本誌主催の鍵盤楽器イベントキーボード・マガジン・フェスティバル2015の模様をお届けする。
キーボード・マガジン編集部 2015/10/05
-
平戸祐介×キーボード・マガジン×RARE DROPSによるコラボレーションTシャツが発売!
このたび、『平戸祐介のゼロから始めるジャズ・ピアノ』のオリジナルTシャツが完成! セミナー講師である平戸祐介、キーボード・マガジン、ジャズやソウルなどの音楽をモチーフにしたミュージックTシャツを製作するRARE DROP ……
キーボード・マガジン編集部 2015/07/07
-
Vol.10-3 4種類の7thコードからJazzy Voicingへの礎 Part3
quasimode平戸祐介によるジャズ・ピアノ超初級講座です!これからジャズ・ピアノを始める人、音楽知識を広げたい人は、ぜひ受講してみてください。
キーボード・マガジン編集部 2015/06/12
-
Vol.10-2 4種類の7thコードからJazzy Voicingへの礎 Part3
quasimode平戸祐介によるジャズ・ピアノ超初級講座です!これからジャズ・ピアノを始める人、音楽知識を広げたい人は、ぜひ受講してみてください。
キーボード・マガジン編集部 2015/05/11
-
Vol.10-1 4種類の7thコードからJazzy Voicingへの礎 Part3
quasimode平戸祐介によるジャズ・ピアノ超初級講座です!これからジャズ・ピアノを始める人、音楽知識を広げたい人は、ぜひ受講してみてください。
キーボード・マガジン編集部 2015/04/09
-
Vol.9-2 4種類の7thコードからJazzy Voicingへの礎 Part2
quasimode平戸祐介によるジャズ・ピアノ超初級講座です!これからジャズ・ピアノを始める人、音楽知識を広げたい人は、ぜひ受講してみてください。
キーボード・マガジン編集部 2015/03/31
-
Vol.9-1 4種類の7thコードからJazzy Voicingへの礎 Part2
quasimode平戸祐介によるジャズ・ピアノ超初級講座です!これからジャズ・ピアノを始める人、音楽知識を広げたい人は、ぜひ受講してみてください。
キーボード・マガジン編集部 2015/03/20
-
テルミンは自分を映す鏡のような存在。これほど敏感で正直なインターフェースはありません/竹内正実(テルミン演奏/研究家)後編
前回掲載した記事に続いて、後編となる今回は、テルミンをより表現力豊かに奏でるためのポイントや、他の楽器とは異なるインターフェースを持つこの楽器ならではの演奏手法についてインタビュー。さらに、竹内氏と音楽との出会い、ロシアに渡ってリディア・カヴィナのレッスンを受けていた時代の貴重なエピソード、2015年の活動予定などについても聞くことができた。
三好聡 2015/01/08
-
“一人の奏者”としての考えを明確に打ち出した本を発刊したいと思いました/竹内正実(テルミン演奏/研究家)前編
世界的に活躍するテルミン演奏家であり、指導者としても長年テルミンの普及に務めてきた竹内正実が実に12年ぶりとなる教則本『続 テルミンを弾く』を上梓した。そのタイトルから分かるとおり、演奏の基礎を解説した前作『テルミンを弾く』のステップアップ編と言える内容になっており、より音楽的なテルミン演奏を志す人にとって、まさに待望の教則となっている。20年以上にわたってテルミンと向き合い、のべ800人以上に奏法の指導を行ってきたという竹内氏。テルミン演奏の難しさ、奥深さ、そして他の楽器では得がたい魅力について試みたインタビューを、前・後編の2回にわたってお届けする。
三好聡 2014/12/25