ライブ/イベントレポート
-
終始、凛とした緊張感が張り詰めた最高のステージだった。これまでも、ある特別な瞬間に特別な出会いによってのみ生まれた“歴史的ライブ”はあったに違いないが、今夜がまさにそれだった。旧友ロバート・ブリルと佐藤準を迎えたChar 3 nightsの2日目。夜の六本木は、大きな感動に包まれた。
野口広之(ギター・マガジン編集長) 撮影:山内聡美 2014/02/10
-
MUSIC ON! TVで企画された“名盤ライブ”の第一弾として、佐野元春の『SOMEDAY』が取り上げられ、11月16日に東京はZepp DiverCity、同24日に大阪の堂島リバーフォーラムにて各日2 ……
2013年11月13日@Zepp Divercity 文:藤井 徹(ギター・マガジン) 2013/12/20
-
ギター・マガジン2013年12月号にて初インタビューを掲載したKANA-BOON。今回は彼らが11月4日(月)に渋谷クアトロで開催したワンマン・ライブ“僕がステージに立ったら”のレポートをお届けしよう。
編集部 撮影:TEPPEI 2013/11/20
-
山本恭司のプロデュースによる、 日本の美しい旋律の数々をエレクトリック・ギターでエモーショナルに歌いあげる“六弦心”のライブが、9月21日と22日の二日間にわたって行なわれた。 一日目はROCK DAY,2日目はCROSSOVER DAYと題したギタリストの夢の祭典である。ここではROCK DAYのステージをレポートしよう。
日下義昭 撮影:牛澤滋由貴 2013/10/17
-
ヴァイ、やヴァイ! やっぱりこの人は華がある。スティーヴ・ヴァイ約7年ぶりの来日公演は、始めから終わりまで圧倒されっぱなしの2時間半だった。
文:野口広之(ギター・マガジン編集長) 撮影:大谷十夢治 2013/09/17
-
“おぐまた”がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! いやーな梅雨をぶっとばせ!
2013年6月22日@Com.Cafe音倉 ギタリスト小倉博和とパーカッショニスト三沢またろうのデュオ,略して“おぐまた”。サザンオールスタースや福山雅治など数々のアーティストをサポートしてきた売れっ子ミュージシャンであるふたりが,がっちりタッグを組んで初のライブを行なった。下北沢音倉でのステージをレポートしよう
野口広之(ギター・マガジン編集長) 撮影:雨宮透貴 2013/07/11
-
“3月11日”……。日本にとって特別な意味を持つこの日、東京・九段下の日本武道館のステージに立っていたのは、アメリカが生んだスーパー・ロック・バンド、ジャーニーの5人だった。 今さら説明するまでもなく、ジャーニーは80年代前半における最重要バンドのひとつで、この日本武道館のステージにも83年の3月1日、2日の両日にライ ブを行なっている。当時の彼らは稀代のボーカリスト、スティーヴ・ペリーを擁し『フロンティアーズ』を発表したばかりで、まさに頂点を極めていた。あれか らちょうど30年の時を経た今、そのスティーヴの後釜としてアジアの同胞、フィリピン人のアーネル・ピネダがマイクを握って同じ舞台に立とうとしているだ。
ギター・マガジン編集部/Photo:Yuki Kuroyanagi 2013/04/23
-
超絶アコギ・デュオ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラが、去る2013年1月12日から東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホールと大阪・サンケイホール ブリーゼで3年ぶりとなる来日公演を行なった。ここでは13日の東京公演の模様をお届けしよう。
編集部 2013/01/31
-
【ライブ・レポート】”吉田拓郎 LIVE 2012″ 11月6日@NHKホール
体調不良のため途中で中止となった"最後の全国ツアー"から約3年、吉田拓郎が帰ってきた。6月には新作『午後の天気』を発表し、10月から首都圏4箇所のみを回るツアーを敢行。全公演を無事に勤め上げて、健在ぶりを見せつけた。ここでは、最終日となる11月6日、NHKホール公演の模様をレポートする。
編集部 2012/11/28
-
ジョー・ヘンリー&リサ・ハニガン ジャパンツアー2012@10/16(火)@渋谷 duo MUSIC EXCHANGE ライブ・レポート
ソロモン・バークやアラン・トゥーサン,ランブリン・ジャック・エリオットなどの近年作のプロデューサーとしても有名なシンガーソングライター,ジョー・ヘンリーが,アイルランド出身の女性シンガー,リサ・ハニガンと一緒に日本でツアーを行なうという。しかも,ブリティッシュ・フォーク界の星ジョン・スミスがギタリストとしてサポート。なんなんですか,その豪華なツアーは! 各地で行なわれた地方公演の評判もイイネ!の嵐で,期待値アガりまくりの最終公演である渋谷duoへ。オープニングアクトでは,エミ・マイヤーが「君に伝えたい」「ON THE ROAD」などを披露。どんどんオトナっぽくなりますね~。
編集部 2012/10/24