コラム
-
第17回『Q.好きな言葉は? A.特にないです』~Big Ben(stillichimiya)38の質問~
「悲しみよりもカツオの刺身 たまには脂っこくファミチキ」という、素晴らしく庶民的な一節から始まるBig Benの「いったりきたりBLUES」(Big Ben アルバム『my music』収録)。DOPEなワンループに切な ……
SEX山口 2014/06/24
-
DJ KANGO、ブルックリン・テリー、DJ SARASAが語る、ニューパーティ“SPEAKEASY”に込めた思いとは
1990年代にNYでダンスミュージックに圧倒されDJを志して以来、20年に渡って活動をし続けているDJ KANGO、NYでマライヤ・キャリーやウィル・スミスなどと共演をしてきたトップダンサーでDJでもあるブルックリン・テリー、そして世界をまたにかけて活躍するアメリカ育ちのDJ SARASA。“細分化されたシーンを何とかしたい!”という共通の意識を持って集まった3人が、6月27日(金)にニューパーティ“SPEAKEASY”を開始する。開催前からすでに話題となっている同パーティと、クラブシーンへの思いについて、3人の対談をお届けしていく。
佐藤梢(GROOVE編集部) 2014/06/16
-
4月29日に晴海客船ターミナルで開催されたRainbow Disco Club 2014をレポート
2010年に始まったダンスミュージックフェスティバルRainbow Disco Club。第1回目には“最も神に近い男”と言われ伝説的なDJであったDJ Harveyの、8年ぶりの来日を実現させたことで認知度を高めて以来、毎年のように開催されている。
GROOVE編集部 2014/05/15
-
続けて書いていくつもりだった日記も、気づけばもう日本へ帰る日が近づいてきていた。 スラバヤ通りのレコード屋へ行き、その後はブロックMスクエアのレコード屋に行く。 毎日同じことの繰り返し。 今年はレコードが少ないよ。と言わ ……
馬場正道 2014/05/13
-
第16回 『RECORD STORE DAY 2014』JET SET 下北沢店レポート
新卒の新入社員が、入社した日から今日までのたった数日で“この世の終わりを見てしまった”ような絶望的な表情で毎朝満員電車に揺られる4月後半、皆さまいかがお過ごしでしょうか。新卒の皆さん、絶望するのはまだ早いですよ! 本当の ……
SEX山口 2014/05/02
-
レコードの楽しさを伝える年に一度の祭典RECORD STORE DAYを、女性DJのMayurashkaとともにレポート
4月19日(土)に世界で一斉に行われたRECORD STORE DAY。RECORD STORE DAYとは、レコードショップとアーティストが一体となり、レコードを手にする楽しさを多くの人に伝える、年に一度の祭典だ。そも ……
佐藤梢(GROOVE編集部) 2014/04/24
-
三日目。 いつものように友人のお母さんの家で朝食。 去年と同じく朝からパダン料理。 汗をかくほど辛いが、お母さんの作るパダン料理はどこの店よりもおいしい。 今日はそのお母さんの誕生日だった。 ……
馬場正道 2014/04/24
-
J.ロックやMUROが出演した、STONES THROWが主催する7インチオンリーのパーティ=45Liveをレポート
Photo:Cherry Chill Will ターンテーブリストとしてのスキルと、アナログレコードを掘り続けて培われた音楽知識を併せ持つ、西海岸が誇るレジェンドJ.ロック。ここ日本でも圧倒的な人気を誇るL ……
GROOVE編集部 2014/04/23
-
午前10時起床。 すぐにレコードのあるスラバヤ通りに向かう。 12時。スラバヤ通りの友人たちに挨拶。 インドネシアに来たら必ず食べるトンセンは日曜なのでお休み。 レコード屋を回ったけど、昨日も聞いた通り、本当にレコードが ……
馬場正道 2014/04/22