今日は「Happy(ハッピー)」の反対の「ちょっとさみしげな」音のなかま、Am(エーマイナー)を紹介するよ。
こんにちわ。LinaLina(リナリナ)です。みんな前回のを読んでウクレレ練習してくれたかな?今日も楽しくレッスンしていこうね。
前回は「Happy(ハッピー)なひびき」C(シー)のコードをレッスンしたよね?「C」のコードの仲間の「G(ジー)」や「A(エー)」それから「D(ディー)」なんかのコードもレッスンしたよね。覚えてるかな?
今日は「Happy」の反対の「ちょっとさみしげな」音のなかま、Am(エーマイナー)を紹介するよ。
「Am」じゃなくて、たまに「Ami」と書いてあるときもあるけれど、「Am」と「Ami」の意味は同じだよ。
さてさっそく「Am」のコードをおさえて、ポロリンと音を鳴らしてみようか?どうかな?どんな音がしたかな?
1かいめにやった「C」の「Happyなひびき」とはぜんぜんちがうよね。そう、少し「さみしい」かんじがするよね。 このAmにも、ほかになかまがいるんだ。今日はちょっとだけ紹介するよ。
Dm(ディーマイナー)、Gm(ジーマイナー)、Em(イーマイナー)。これらは「さみしい音のなかま」。 さみしかったり、かなしかったりするよね。だけど、さみしい音のなかまばっかりひいていると、やっぱり「Happy」な音をききたくなるよね。
さみしい音とかなしい音をまぜてみるとどうかな。ちょっとやってみようか。下の絵の左から右へ、じゅんばんにポロンポロンとひいてみよう。
どうかな?Happyな音ばっかりでも楽しいけど、かなしい音をまぜてみると、ちょっと世界が広がるかんじがしないかい?
「さみしい」音があっても「Happy」な音がしたらとってもうれしくなるよね。
そう!このように、「Happy」「さみしい」りょうほうあると、おたがいがおたがいを助けるやくめになるんだよ。
毎日毎日晴れていたら、あつくてつかれちゃう。けど、くもがあって雨がふるとすずしいし、木やしょくぶつもそだつよね。
はんたいに、それまでくもりばっかりつづいていた次の日に、晴れの日がきたらとってもとってもうれしくて、気分も明るくなるよね。
そうだよ、「さみしいひびき」でも、かならず「くもりのち晴れ」。これを覚えておこう!
じゃあまた!
LinaLina
LinaLina
ウクレレの歌姫ことリナリナ。ミュージシャン/シンガーソングライター/アーティスト。好きな食べ物はぶどう。4歳からピアノをはじめる。家にあっ たウクレレをきっかけに音楽活動を開始し、その後、単身NY、L.A.に渡米。2002年デビューアルバム「getta」をリリース。その後 「LinaLina」「Enjoy!」と自身の作品としては3枚のアルバムをリリース。その他ゲスト参加CD多数。
2009年7月24日発売の動画制作ソフトLiFEwith PhotoCinema3には書き下ろしの新曲「毎日が明日」を含む3曲を提供。カフェやライブハウスのほか海や山などの野外フェス、子供を対象としたライブなど、様々な形態でのライブ活動で多くのファンを魅了。POPSを強く愛し、型にはまらないなんとも独特なスタイルが人々の心をつかんでは離さない。 ウクレレの歌姫はいつも平和で温かい波(音)を運んでいる。
- official site : www.linalina.com
- ウクレレレッスン レレレ:http://www.linalina.com/lelele/