コラム
インタビュー
-
聴いた人に気持ちが伝わるものを作らないとダメだと思った~つじあやのインタビュー 後編
前編に引き続き、ニューアルバム『虹色の花咲きほこるとき』について、それぞれの曲にこめた思いをつじあやのに語ってもらった。
文:編集部 土屋綾子/写真:後藤武浩(ゆかい) 2010/09/08
-
『虹色の花咲きほこるとき』は大好きな人たちへのメッセージソング~つじあやのインタビュー 前編
昨年デビュー10周年を迎え、いよいよ9月8日(水)にはニューアルバム『虹色の花咲きほこるとき』をリリースするつじあやの。記念すべきこの作品について、収録曲のコンセプトや制作のエピソードをうかがった。
文:編集部 土屋綾子/写真:後藤武浩(ゆかい) 2010/09/08
-
みんながウクレレを弾いたら、世界はもっと良い場所になるはず!~ジェイク・シマブクロ、新アルバム『アイ・ラヴ・ウクレレ』を語る。(後編)
ジェイク・シマブクロへのインタビュー、後編は『アイ・ラヴ・ウクレレ』収録曲について、そして本作で登場した新しいウクレレ「バフィー3」についても語ってもらった。
取材:ウクレレ・マガジン編集部/通訳:大石千枝/写真:Danny Clinch 2010/08/23
-
各楽曲が、自分の人生の1章になっている~ジェイク・シマブクロ、新アルバム『アイ・ラヴ・ウクレレ』を語る。(前編)
現在"I LOVE UKULELE TOUR 2010"で日本ツアー真っ最中のジェイク・シマブクロ。7/28にリリースしたニュー・アルバム『アイ・ラヴ・ウクレレ』についてたっぷり語ってもらった。
取材:ウクレレ・マガジン編集部/通訳:大石千枝/写真:Sencame 2010/08/23
-
なんと101歳にして、現役ウクレレ・プレイヤー、そして初のジャパン・ツアーを敢行したビル・タピア。年齢を感じさせない精力的で熱心な姿勢に圧倒されたインタビューの第2弾をお届けします。
ウクレレ・マガジン編集部/撮影:星野俊/通訳:金子みちる 2009/08/17
-
101歳のビル・タピアが初となるジャパン・ツアーを敢行。呟くような味わい深い歌声とジャジィなウクレレ・プレイで、各地を大いに賑わせた。高齢にもかかわらず元気でおおらかな彼の姿と言葉をお届けします。
取材:ウクレレ・マガジン編集部/撮影:星野俊/通訳:金子みちる 2009/08/10
-
ジェームス・ヒルは、ウクレレ・ジューク・ボックスと呼びたくなるような人である。ロック、ジャズからはじまりブルーグラス、クラシック、果ては映画音楽まで、なんでもござれの音楽性を、持ち前のテクニックで見事に昇華したそのスタイルは、ハワイアンとはまた別の流派。カナダ出身の彼がどのように超絶テクニックを習得していったのか。
編集部 2009/07/27
-
カマカ、コアロハ..."K"ではじまらないハワイ産ウクレレ・メーカー、Gストリング。そのブランド名は標準的なウクレレのチューニングであるGCEAのG線に由来するという。1993年より代表デレク・シミズがひとりで立ち上げたメーカーだが、生産台数を徐々に上げ、今ではハワイの3大メーカーとして名を連ねる有名ブランドに成長した。自由な発想から生まれるモデルの数々は日本市場でも浸透。来日した代表デレクにGストリングの現状を語ってもらった。
編集部 2009/07/26