
コラム
“D”と“P”の作法(音楽業界編)
-
皆さん、GWはいかがでしたか? サンレコの読者の皆さんなら、ガッツりDAWに向き合って新しい曲を作ったり、新しいサウンドに挑戦していた人も多いはず……。 さて前回は最近の音楽ビジネスの動向をお伝えしました。今回も番外編と ……
中脇雅裕 2017/05/13
-
皆さんこんにちは! この原稿はロサンゼルスで書いています。 USC(南カルフォルニア大学)で講演をしてきました。お題は“日本のエンターテイメント・ビジネスの特異性について。”AKBのビジネスモデルの話はウケてました! 友 ……
中脇雅裕 2017/04/21
-
もう4月! 今年も1/4過ぎました。皆さんのプランは順調に進んでいますか? もしまだ、プランが無いのならこのフレッシュ・スタートの4月にワクワクするような具体的なプランを立ててみてくださいね! プランを立てることで、いろ ……
中脇雅裕 2017/04/02
-
皆さんこんにちは。3月も半ば、新しい進路が決まって4月からの生活にワクワクしている方も多いと思います。 そのワクワク感がメンタルにはとても大事なんです。今、ワクワクしていない人もこの春からワクワクできるようなことを作って ……
中脇雅裕 2017/03/16
-
皆さんお元気ですか? もう3月になったのにまだ寒いですね。 ちょっと記事のアップが遅れてしまいました。すみません! この時期はいわゆるテレビの番組改編前。4月になるとどのテレビ局も番組の編成が変わります。つまり、新番組の ……
中脇雅裕 2017/03/05
-
コミュニケーションの基本はやはり「直接顔を見て話す」こと コントロール・ルームでの私とアレンジャーの会話。 「ねぇ、もちょっとウィスパーな歌い方が良いかなー?」 「いや、逆にはっきり歌った方が印象的かも」 「そうかな、オ ……
中脇雅裕 2017/02/16
-
前回はレコーディング・スタジオでの食事のことについてお話ししました。今回はその続きとして、“スタジオに常備するべき食べ物”についてのお話です。 至高は「龍角散のど飴」!? ハチミツを摂る際の注意点も覚えてお ……
中脇雅裕 2017/02/02
-
皆さんこんにちは! 年も明け早2週間。ボーっとしていると今年もアッという間に終わってしまいますよ! 自分のイメージをしっかり作って、ステップ・アップしていってくださいね。 さて、今回はちょっと脇道に逸れ、番外コラム「レコ ……
中脇雅裕 2017/01/15
-
第3回〜ディレクターの最重要の仕事=歌入れ!!(デモ編その2)
皆さん、あけましておめでとうございます! 皆さんはお正月いかがお過ごしですか? 時間もあるしガッツリDAWにかかりっきりの人も多いでしょう。今年もこの連載を通じて皆さんの制作のお役に立てたらうれしいです! 私は今、ニュー ……
中脇雅裕 2017/01/01
-
前回はプロデューサー(通称P)、A&R、ディレクター(通称D)の違いについてお話ししました。さて今回から、いきなりディレクターの最重要の仕事と言われる歌入れについて数回にわたってお話しします。歌モノは言わずもがな ……
中脇雅裕 2016/12/15