
コラム
知っててよかった!サクブラ用語辞典 [トランペット編]
知ってるようで知らない音楽用語を、毎週更新でお届け! 火曜日はトランペット・プレイヤーの田中一徳が解説します。
-
今回は普段は外から見えないトランペットのパーツ、“スピル”を紹介したいと思います。 バルブ・オイルを差すためにキャップを開けることはあっても、 このパーツをよく見たことがある方は意外と多くないかもしれませんね。
田中一徳 07/08
-
今回はトランペット・スタンドを紹介しようと思います。 持ち替えや休みのときに楽器を立てておける便利なスタンドですが、目的に合わせて用意したいですね。
田中一徳 07/01
-
演奏の特殊効果に使われることが多いミュートですが、普段から活用できるミュートもあります。 今回はそんな練習用、ウォームアップ用のミュートを紹介します。
田中一徳 06/24
-
プランジャー・ミュートはお椀型のミュートです。 ワウワウ・ミュート同様、塞がり具合を手で開け閉めしながら演奏します。 閉じすぎると音が変わってしまったり息が入らなくなってしまうので、完全には閉めないようにしましょう。
田中一徳 06/10
-
その名の通り「ワウワウ」という不思議な音が出るワウワウ・ミュート。 ハーマン・ミュートに付属のステムを着けた状態でワウワウ・ミュートとして使います。
田中一徳 06/03
-
カップ・ミュートとは、ストレート・ミュートにお椀がついたような形のものです。 一度お椀型の部分に音が当たって跳ね返るので、少しこもったような音がするのが特徴です。
田中一徳 05/13
-
トランペットにつけるミュートの中で1番シンプルなミュートです。 ストレート・ミュートはオープン(何もつけていない状態)よりは金属的な音がします。
田中一徳 05/06