蓮沼執太、テクノボーイズ (おそ松さんED曲)ら出演!ハイレゾ・フェス、ライブ・アーティスト発表!
2016年3月11日(金)から3月13日(日)にかけて 表参道の複合文化施設SPIRALにて開催される「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」のライブ出演アーティストが公式サイトにて発表された。
各前売券は2月6日(土)から e+(イープラス)にて発売開始。
前売券の販売状況によって、当日券の発券を行わない可能性があります。
詳細については公式サイトにて確認してください。
ハイレゾ・フェスティバル公式Webサイト
http://highresofes.com
イベント詳細は次の通り (公式Webサイトより転載)
2016年3月11日(金) 19:00〜
蓮沼執太の公開録音 – Spiral Ambient

▲蓮沼執太
前売券:3,000円
当日券:3,500円
ミュージシャンの石塚周太(g)、徳澤青弦(cello)、ゴンドウトモヒコ(euphonium)などが参加し、パフォーマーの島地保武、言葉と詩の山田亮太、空間と環境デザインの佐々木文美、さらには蓮沼自身による音響彫刻など、さまざまな形で会場であるスパイラルホールの空間にアプローチを行うことで立ち上がってくる音楽をDSDで録音していくイベント。「六本木アンビエント」、「葉山アンビエント」、「丸の内アンビエント」に続く、新たな音響空間を作曲するシリーズの新作レコーディングを100名限定で公開!
2016年3月12日(土) 12:00〜
声と箏
~Suara×真依子 Special Live Recording Session~

▲Suara、真依子
前売券:2,500円
スペシャル特典付き前売券:4,000円
当日券:3,000円
スペシャル特典付き当日券:4,500円
スペシャル特典①
ダウンロードコード付きポストカード & Suaraサイン会付き
スペシャル特典②
お客様は、自分のレコーダーをお持ちいただき、レコーディングすることができます。
ハイレゾ音源の先駆者でもあるSuaraが次にチャレンジするのは和楽器、「箏」とのセッション。箏を奏でるシンガーソングライター、真依子とのプレミアムなライブの模様を高音質フォーマットで収録。ライブレコーディングの緊迫感の中に響き渡る、圧倒的なSuaraの歌声と真依子の繊細な箏の音色のハーモニーは聴き逃せない。
2016年3月12日(土) 19:00〜
TECHNOBOYS PULCRAFT
GREEN-FUND LIVE“THE REC”

▲TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
前売券:3,000円
当日券:3,500円
近年のアニメへの提供曲を中心にライブを行い、それをAVIDの最新ライブ・コンソールS6Lを使用して24ビット/96kHzにてマルチトラック・レコーディングを実施。ステージで使用するシンセはProphet-5やJupiter-8など、すべてビンテージのアナログ(ノー・デジタル・シンセ!)で、同期用リズム隊もアナログ・リズム・マシンが務める。またサポートにギタリストとドラマー2名を迎え、生ドラムとSIMMONSのツイン・ドラムも披露。そしてボーカリストには大竹佑季の参加が決定している!
2016年3月13日(日) 14:00〜
大木和音《 Latina 》内なる印象

▲大木和音
前売券:3,000円
当日券:3,500円
チェンバロでは世界初のDSD11.2MHz/1bitマルチ・レコーディングにより、昨年CD『三美神』をリリースし話題を博したチェンバリスト大木和音が、新たに挑む新企画《Latina》。ラテンバロックからグラナドス、アルベニス、ファリャ、モンポウまで、 時代を超えて表される音の陰影。本当に美しいものは時に応じ、姿、形、表現を変えて現れる。 まだ見たことのない《Latina》。
<プログラム>
三美神 (J.デュフリ) / アストゥリアス (アルベニス) / 火祭りの踊り (ファリャ)
オリエンタル,アンダルーサ (グラナドス) / ソナタ K.213 (D.スカルラッティ)
内なる印象より,歌と踊り第6番 (モンポウ) / スキタイ人の行進 (P.ロワイエ) 他
2016年3月13日(日) 17:00〜
丈青 re: I See You While Playing The Piano

▲丈青
前売券:3,000円
当日券:3,500円
2014年6月、Spiral Hallにてレコーディングされた、ピアニスト丈青の初のソロ作《 I See You While Playing The Piano》は、商用の音源として世界初となるDSD 11.2MHzで録音、配信、CD化され、サウンドのテクスチャー、演奏ともに、日本ジャズ界に於けるソロピアノ作品の金字塔として高く評価された。「この作品によってピアノへの向き合いかたが変わった」と語り、再演の機会を望んだ丈青が、Spiral Hallにてライブレコーディングに挑む。透徹した響きを孕んだリリシズムの深化が、この日披露されることになるだろう。ピアノは彼が近年もっとも好んで使用する、イタリア・クラシック界の巨星Aldo Ciccoliniが所有した名品〈Grotrian-Steinweg 223〉を使用。レコーディング・エンジニアには上述のアルバムのレコーディングを手がけた奥田泰次が担当する。
以上のイベント開催場所はすべてスパイラルホール3F、開場は開始時刻の30分前から。
また会場では出展企業によるハイレゾ製品の展示および販売が行われる。
こちらの入場は無料。各製品の試聴などができる。
商品購入は現金または下記のクレジットカードが使用可能。
VISA, MASTER, DINERS, JCB, AMEX
【イベント開催日時】
2016 年 3/11(金) 17:00~20:00
2016 年 3/12(土) 11:00~20:00
2016 年 3/13(日) 11:00~20:00
※イベントの開催などにより若干の変更があります。
【場所】
スパイラルホール(ホール&ホワイエ)ほか
〒107-0062 東京都港区南青山 5-6-23(スパイラル 3F)
【アクセス】
http://www.spiral.co.jp/a_map
【HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL Webサイト】
http://highresofes.com
【主催】
OTOTOY、サウンド&レコーディング・マガジン、株式会社ワコールアートセンター
【関連リンク】
OTOTOY
http://ototoy.jp/top/
サウンド&レコーディング・マガジン
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/
SPIRAL
http://www.spiral.co.jp