Update ››› 2013.3.16 ご来場ありがとうございました!
H ZETT M監修・審査 ピアノ速弾きコンテスト結果発表
H ZETT M書き下ろしの楽曲「炎のランニング」で、ピアノの速弾きを競う、“H ZETT M監修・審査ピアノ速弾きコンテスト”。その最終審査が、東京・代官山“晴れたら空に豆まいて”にて行われた。数多くの応募音源の中から、H ZETT Mが選んだ10名のファイナリストが一同に集結。どの挑戦者もプロ顔負けの超絶技巧を繰り広げ、会場を大いに沸かせてくれた。コンテストの結果発表とともに、イベントを盛り上げてくれたピアニストたちを紹介しよう。
グランプリ 増山直樹
準グランプリ 辰野寧音
ファイナリストの皆さん
![]() 菊池亮太 |
![]() 木下貴裕 |
![]() 壺阪健登 |
![]() 黒田小百合 |
![]() 中村桃子 |
![]() PAKshin |
![]() 長谷川駿 |
![]() 洪賢鐘 |
2次審査通過者発表!! ファイナリストはこの10名に決定!
コンテストへのたくさんのご応募ありがとうございました! 素晴らしい演奏ばかりが届き、H ZETT M、編集部とも大変に悩みましたが、ここに3月16日(土)に行われる最終ライブ審査への出場者を発表いたします。
菊池 亮太(東京)
木下 貴裕(京都)
黒田 小百合(埼玉)
辰野 寧音(愛知)
壷阪 健登(神奈川)
中村 桃子(長野)
PAKshin(大阪)
長谷川 駿(東京)
洪 賢鐘(兵庫)
増山 直樹(大阪)
(アイウエオ順/敬称略)
H ZETT Mよりコメント
皆さんの熱い演奏しかと聴きました! かなりのレベルの高さに驚きました。そんな中でもそれぞれの長所短所や性格そして世界観が見れた気がします。当然の話ですが同じ曲でもプレイ、アプローチなどこんなにさまざまなのか!と実感しております。果たしてこの曲は簡単なのでしょうか難しいのでしょうか!? どっちでもいい気もしますね! 楽しみましょう!
編集部よりコメント
“こんなに速い曲、弾けるの?!”と編集部は心配しました。しかし、それは全く必要のない心配だったようです。それゆえに選考には時間がかかりました。残念ながら一次、二次審査を通らなかった人たちも、存分に個性を発揮し楽しい演奏を聴かせてくれました。またの挑戦お待ちしております! ファイナリストの皆さん、当日はぜひ思い切り弾いて魅せてください。期待しています!
1次審査通過者は以下のとおりです。
相本 絵美(京都)阿部 芙美枝(神奈川)
稲吉 朋子(愛知) 梅澤 直翔(東京) 川口 綾(埼玉) 菊池 亮太(東京) 木下 貴裕(京都) |
黒田 小百合(埼玉)白川 優希(神奈川)
嶽村 亮太朗(大阪) 辰野 寧音(愛知) 壷阪 健登(神奈川) 土井 一弥(神奈川) 中村 桃子(長野) |
PAKshin(大阪)長谷川 駿 (東京)
原 佳奈子(東京) 洪 賢鐘(大阪) 前田 遼二(神奈川) 増山 直樹(大阪) 松本 麻衣(神奈川) |
(アイウエオ順/敬称略)
ピアノ速弾きコンテスト 応募要項
- バック・トラックに合わせ、課題曲を弾いて録音した音源を送ってください(課題曲の譜面は『キーボード・マガジン』2013 WINTER号 P.172に掲載しています)。
- メロディやテンポ、構成は課題曲どおりに弾いてください。アドリブ・パートは自由に弾いてOKです。
- ピアノ音色を使用してください。最終審査ではアコースティック・ピアノを弾いていただきます。
- バック・トラックは付録CD収録のTrack 02を使用しても、ご自身で制作されても結構です。
- 応募は1名1テイクのみとします。
- P.175のエントリー・シート(コピー可)に必要事項を記入し、応募券を貼付した上、音源と同封してご応募ください。コピーした応募券、応募券のないエントリーは無効となります。
- 音源及びエントリー・シートは返却しませんので、ご了承ください。
- エントリー・シートの情報は、リットーミュージックのWebサイト上および、キーボード・マガジン誌上に掲載される可能性があります(住所、電話番号、E-mailアドレスなどの個人情報は掲載しません)
- 応募資格年齢、性別、国籍、プロ/アマは問いません。
- 録音方法録音の仕方は自由ですが、CD-R、MDのいずれかに収録してください(メールでの応募は受け付けておりません)。応募するメディア、ケースには、必ず氏名を明記してください。
- 締め切り
2013年1月31日(木)必着
- 宛先〒102-0073
東京都千代田区九段北3-2-11
住友不動産九段北ビル6F株式会社リットーミュージック キーボード・マガジン編集部H ZETT Mコンテスト係 - コンテストに関するお問い合わせキーボード・マガジン編集部Tel:03-5213-6288/E-mail:km@rittor-music.co.jp
審査の流れ
第1次審査
- 審査員キーボード・マガジン編集部
- 通過者発表本ページにて
- 審査対象募集要項に沿って応募された音源
第2次審査
- 審査員H ZETT M、キーボード・マガジン編集部、ほか
- 通過者発表キーボード・マガジン2013年SPRING号誌上、および本ページにて※通過者には事前に編集部より連絡を取らせていただき、最終審査参加への意志を確認させていただきます。なお、最終審査会場への交通費、宿泊費等は自己負担となりますのでご了承ください。
- 審査対象第1次審査と同じ音源
第3次審査
- 日程2013年3月16日(土)
- 場所東京・代官山 晴れたら空に豆まいて”KEYBOARD MAGAZINE presents H ZETT M SPECIAL LIVE & CONTEST”の一環として行われます。
- 審査員H ZETT M、ほか
- 審査対象バック・トラックに合わせてのライブ・パフォーマンス
H ZETT M審査のもと、「ピアノ速弾きコンテスト」ファイナル&
スペシャル・ライブを開催!
H ZETT M SPECIAL LIVE & CONTEST
- 開催日
2013年3月16日(土) 11:00会場/11:30開演(予定)
- 会場
代官山 晴れたら空に豆まいて
- 住所東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2
地図を見る - アクセス東急東横線 代官山駅 徒歩2分
- チケット前売 3,200円(税込)※別途ドリンク代500円がかかります。晴れたら空に豆まいてにて発売中
- チケット購入
- お問い合わせ晴れたら空に豆まいて Tel:03-5456-8880
H ZETT M(エイチ ゼット エム)
身長体重不明、年齢不詳、スリーサイズ非公開、鼻=青。 謎の天才ピアノ・マジシャン。PE’Zのヒイズミマサユ機、また椎名林檎率いる東京事変第一期の鍵盤の「H是都M」なのではないかという憶測が飛び交うも、本人はぼんやりと否定。07年、AL「5+2=11」(ゴッタニ)を携えてデビュー。超絶技巧に加え無重力奏法と形容される超人的パフォーマンスは実験音楽と高度な芸術性とが融合している。2010年に突如行なわれた台湾でのゲリラストリートライブでは、2000人以上の観客を集めて台湾で青鼻ブームを巻き起こす。2011年には、初となる台湾ホールワンマンライブを成功させ、さらに話題となる。2012年1月はグランドピアノ1台と彼の体だけで全26曲をレコーディング。この時代だからこそ生身の人間の可能性を追求してただひたすらに音楽を奏でるアルバム「未来の音楽」を発表。この作品を期に始まった”独演会スタイルライブ”は全編を2時間以上、満員御礼の観客を惹き付け、ユーモアセンスのある基本的な性格も表れ各方面で好評を得ている。
超絶キーボーディスト/ピアニストのすべてが分かる?! アーティスト・ブック登場
ヒイズミマサユ機(PE’Z)×H ZETT M
PE’Zのキーボーディストであるヒイズミマサユ機と、彼と同一人物ではないかと噂される謎のピアニスト・H ZETT Mのアーティスト・ブックがキーボード・マガジンより登場! 過去に本誌に掲載された記事に、新規のインタビュー/写真/原稿を加えた盛りだくさんの1冊です。さらに、H ZETT Mのプロモーション・ビデオ、未発表ライブ映像、撮り下ろし映像を収録したDVDも付属。また、ヒイズミマサユ機とH ZETT Mの超絶プレイもスコア化、あらゆる角度から2人(?)の魅力を堪能できる内容となっています。
主催/企画 | お問い合わせ |
---|---|
リットーミュージック キーボード・マガジン | 代官山・晴れたら空に豆まいて |